【災害ボラ宿泊拠点】七尾市「テント村」閉鎖 5000人超利用も 梅雨時期の環境悪化考慮し

テント

【2024.5.30 OA】
災害ボランティアの宿泊拠点として使われていた七尾市の「テント村」が29日運営を終了し閉村式が行われました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/ktc17452a4d4d540019f9d999015f4645b

七尾市のテント村は南砺市など7つの自治体とNPO法人が協力してことし3月に開いたもので5000人を超えるボランティアが宿泊してきました

これから迎える梅雨に向けテント内の環境が悪化することなどを考慮し今回、閉鎖が決まったということです。

29日行われた閉村式には開設当初から運営に協力してきた地元住民らも集まり感謝状が贈られました。

NPO法人ピーク・エイド代表 登山家 野口健 さん:
「驚いたのが1週間、2週間とロングステイされる方がとても多かった。地元との信頼関係っていうのが築けたかなと思いますね」

テント村については輪島市など奥能登でも今後の開設に向けて協議が進められているということです。

★義援金のお知らせ★
テレビ金沢では、「令和6年能登半島地震」の被災地を支援するため、義援金を募集しています。詳細は以下のホームページよりご確認ください。
https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/240109.html

#能登半島地震 #災害ボランティア #野口健 #石川 #テレビ金沢 #ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました