アウトドアなび

企業分析から始まるインテントセールスと野望型採用~株式会社Sales Marker代表 小笠原羽恭さんをお招きして PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/2/22放送 – 小笠…

就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。

今回はりょうさん&もりちさん回の第2回目…ということでスタジオには株式会社Sales Marker (https://sales-marker.jp/corporate/) 代表 小笠原羽恭さんをお招きします。

小笠原さんは新卒で野村総合研究所に入社後、新規事業開発に従事。その後コンサルティングファームにて新規事業・営業戦略の立案・DXプロジェクトに携わりました。2021年、株式会社Sales Marker(旧:CrossBorder株式会社)創業。国内初のインテントセールスを実現するSaaS「Sales Marker」をはじめとしたマルチプロダクトを開発・提供しています。2023年「Forbes 30 Under 30 Asia List」選出、2024年「The Wall Street Journal Next Era Leaders」受賞。一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)協議員。著書に『インテントセールス – 米国企業の6割が実践する興味関心[インテント]データを活用して売上を伸ばし続けるための最先端モデル』があります。

そんな新規事業を開拓した小笠原さんに深堀していく内容はというと…。

・趣味のビジネスコンテストで出会った仲間と会社創業…
・「インテントセールス」を実現するための4つのハードル…
・仲間の野望と発展していくための「野望型採用」…
・ボーリング必勝法とあえて苦手を克服するためのバイト戦略…

…などなど仕事観から、ボーリングやソバ打ちに至るまで今まであまり触れられてこなかった小笠原さんのプライベートよりの世界にも触れていきます。スマートな見た目に反して想像以上に多い引き出しを魅せる小笠原さんのスタイルは自分の野望に対してどこまで「忠実」にいられたことの証左かもしれません。

モバイルバージョンを終了