(第12話)バンだから内張りがない!どうする?【キャンピングカー製作の裏側】やまちゃんタウンエース製作【4K】 #タウンエース #キャンピングカー #車中泊

キャンピングカー

【第12話】
断熱も終わり、いよいよ内装も大詰め! 家具の製作が始まります。でも、タウンエースのバンにはひとつ問題点が。バンゆえに内装がないのです…。

【企画】
愛犬の柴犬おすしくんと一緒に旅をするために作った、ハイエース・スーパーロング。そう、ワタクシにはもう一台、ハイエースのスーパーロングがあるのです。スーパーロングは長距離だと良いのですが、近場だとやっぱり大きい…。とはいえ、軽キャンだと、ワタシん家では小さい…(荷物が多いから)。
そこで注目したのがタウンエース。ハイエースと軽自動車の間のサイズ。サイズもアクアとほぼ同様。これなら街中でもラクだし。このクルマをベースにして、柴犬おすしくんと遊びに行けるキャンピングカーを作ろう!

【この企画の見どころ】
キャンピングカー自体の紹介映像はたくさんありますが(ワタシもたくさん撮ってますw)、キャンピングカーメーカー/ショップさんが、イチから作り上げる映像はなかなか無いと思います。
理由はいくつかあるのですが、ひとつは撮影が大変(笑)。ずっと付きっ切りになるから。でも、それ以上に「ノウハウが表に出る」というのがあります。ビルダーさんの考え方が分かる反面、ノウハウが表に出てしますのです(まぁ、ごまかしも出てしまうw)。それを嫌うのです。
今回はワタシのクルマなので、そこら辺も包み隠さず(だから話しが長いw)紹介したいと考えています。

【ショップ】
今回、このタウンエースキャンピングカーの製作を行なってくれるのが、神奈川県相模原市にある「キャンピングカー プロショップ フレンドリー」さん。お店がオープンして、まだ5年ほどですが、オーナーの畑中さんは超が付くほどキャンピングカー業界が長いのです(その話はまたどこかで)。
オリジナルモデルの販売だけではなく、キャンパーアシストさんの販売代理店として高級ハイエースキャンピングカーの販売など、いろいろ手がけています。

■フレンドリーさん
https://cps-friendly.jp/index.html

■編集長やまちゃんのハイエース

■柴犬おすしくん
https://www.youtube.com/@shibainusushi4479

#フレンドリー
#ハイエース
#バンライフ
#軽キャン
#柴犬
#柴犬おすし

コメント

タイトルとURLをコピーしました